体質改善のための漢方
内容・時間・料金について
【内容】
治療・未病を治す・自然治癒力を高める
【時間】
体調が整うまである程度の期間が必要な場合もございます。
体質により1ヶ月〜半年
健康ならば、新陳代謝のスピードは
皮膚で約1ヶ月、筋肉で約2ヶ月、血液(赤血球)で約4ヶ月
骨で約5ヶ月、脳で約1年と言われています。
半年〜1年をかけて私たちの体は生まれ変わっています。
ご相談される方の不調の段階にもよりますが
始められて1〜4ヶ月は、きちんと服用いただくことで
正常な細胞に生まれ変わっていくための体質改善になります。
そのため、ある程度の継続服用をお勧めしております。
*風邪、軽い不調や病状などは長期間かからない場合もございます。
【料金】
ご予算の目安 : 300円 〜 1,500円/日 前後
で服用いただく方が多くいらっしゃいます。
体質により異なってまいります。
ご予約時にお問い合わせいただくことも可能です。
体質改善をしながら体調や内面の変化を感じてください。
中医学とは
人間の身体の健康的な標準状態
(まったく病的な傾向がない状態)
を中国語で『太極』と言っています。
陰陽の調和が取れていると健康です。
陰陽のバランスが、多かれ少なかれ、いずれかの方向に傾きます。
この傾きが、体質の偏りです。
この偏りが、ある限界線を越えると、人間は病気になります。
ある限界線の範囲内を「未病」と言います。
中医学では、未病の状態を治療することで病気を予防します。
中国最古の医学書『黄帝内経』には、
「故に聖人は, 已病を治さず未病を治し, 已乱を治さず未乱を治す という。
病になって初めて薬を施し、世の中が乱れてから政治を改革するのは、
渇いてから井戸を掘るようなもの、闘いが始まってから矢じりを作るようなもので
すでに手遅れというものである」
(素晴らしい医師 は,已(既)に病気となってからではなく,
未病状態 から治療を始めるのだ という考え方)とあります。
「未病を治す」とは、病気の発生を未然に防ぐという意味で
病気の感染や広がり、病気の変化を予防するということ。
つまり早期診断と早期治療ということでもあります。
ご自身の体質を知って
セルフメンテナンスにつなげていきましょう。
それが「未病を防いで健康を保つ」大事なポイントになります。