食養生 ②・・・胃腸に優しく 腸をキレイに それが健康の源です!

今日は小雪(しょうせつ)。
立冬から数えて十五日目ごろになります。
寒いですね。

 

美味しいものを食べていると幸せですよね。

食べることがストレス発散になったりもします。
ついつい食べ過ぎてしまいます。

旅行に行ったら、現地の美味しいものを堪能したいです・・・

その幸せな時間のために、
常日頃は、少し意識を変えてみましょう!

 

何を食べるか?
どう食べるか?
ちゃんと吸収されて
カラダの栄養になっているか?

 

引き続き、劉桂平先生の中医学の食養生のお話から・・・

 

「うす味」・「食べ過ぎず」・「食べる時間を守る」

中医学では、これが良しとされています。
うす味は刺激のないもの、と考えて良いと思います。

胃腸に優しく

腸をキレイに

それが健康の源です!

 

胃腸を守るために控えるものは・・・

◯甘いもの(チョコレート・ケーキなど)

どうしても、食べたい・・・
そのときは、せめて、
ローチョコレートや、
カカオのパーセンテージの高いものにしましょう。

◯油もの・肉類
唐揚げ、とんかつなど

◯香辛料をたくさん使ったもの
キムチ・カレーライスなど

◯加工食品・洋菓子

ファーストフードやケーキなど

◯高たんぱく質
牛乳、卵、大豆、魚介類(アレルギーになりやすいのもの)

◯冷たいもの・生もの
アイスクリームやかき氷、ヨーグルトなど

◯コーヒー・お酒・たばこ

 

日本人の体質は「農耕民族」の体質。
なので、畑で育つものを食べるのがあっているのですね。

胃腸が疲れると中医学では、
「湿(しつ)」という “病気の種” が生まれてしまいます。

「湿」を生み出さない食習慣を身につけよう

胃腸が弱る原因のものを控えよう

胃腸が汚れるものは控えよう

 

朝ごはんが、
パンに目玉焼き、コーヒー、ヨーグルトならば・・・

ごはんと納豆とお味噌汁に変えてみよう

 

献立に困ったら・・・

和食にしよう

野菜たっぶりのスープを作ろう

この季節はお鍋がいいですね!

 

簡単でいいのです。

和食の美味しさは、
素材を引き立たせるお料理だということ。

だから味付けもうす味でシンプルでいい^^

 

旬のお野菜をたっぷり食べましょう♪

 

カラダにいい玄米ですが・・・
一口あたり50回噛んで欲しいとのこと。
それだけ消化に負担がかかるということですよね。

昔、母が玄米をよく炊いてくれました。
玄米食だと腹持ちがいいと言っていました。

揚げ物やラーメンなどもそうですが、
腹持ちがいいということは・・・
消化に時間がかかるということです。

ずっと働いていたら、胃腸は疲れてしまうのですね。

胃腸の弱い方は、玄米を炊く時は、
圧力鍋を使ったりして工夫してみてください。

我が家では圧力釜で炊いているので柔らかいです^^

 

自分の胃腸はどうなのか?

いつでも自分の感覚を大切にしましょう^^

 

ココロに愛を♡カラダに栄養を。

あなたと共に成長できることを、
心から感謝しています。