風邪には葛根湯と限らない!症状に合わせよう!

ココロとカラダを幸せに!
漢方マイン堂です。

 

月曜日は、路京華先生の
「傷寒論」の授業でした!

 

「傷寒論」は漢方医学の
最大の手本とされた医学書です。

急性の発熱性疾患について
詳細に記されたものです。

 

ちなみに中医学からみると、
インフルエンザなどの感染症は
「温病学」のカテゴリーに入ります。

私自身インフルエンザにかかった時も、

いつもより強い風邪にかかってしまった・・・
という感じで
漢方をいくつか組み合わせて服用しました。

汗が出て熱が下がりました^^

 

漢方は・・・

病名からこの薬、と決めるのではなく
症状からこの薬、と処方を決めます。

つまり
風邪(病名)には葛根湯

ではなく、

◯ぞくぞく寒気がする風邪
・強い悪寒
・首筋から肩にかけてのこわばりや関節痛
・発汗していない

などの症状に葛根湯です!

 

この症状が出て風邪かも!?

と思ったらすぐに服用します。

引きはじめが肝心です!

 

もし家に葛根湯があって、
風邪を引いて服用して
そのあと汗がじんわり出てきたら・・・

・発汗していない

という症状ではもうないので、
風邪でも安易に飲み続けると
汗をかきすぎてしまって、
逆に体が弱ってしまうのですね。

 

・汗が出ている

ときには「桂枝湯」という漢方があります。

 

漢方をお出しするときに
症状から処方しますが、

風邪ではないから服用するのを
心配される方もいらっしゃいます。

一般的に
風邪 症状に効果を発揮するわけです。

 

・首筋から肩にかけてのこわばりや痛みがある

という症状から
肩こりにも効きますね。

 

◯喉が痛くなる風邪には

「天津感冒片(てんしんかんぼうへん)」
「涼解楽(りょうかいらく)」
「銀翹散(ぎんぎょうさん)」
「板藍茶(ばんらんちゃ)」

などが使われます。

咳や頭痛、発熱などを伴う場合もあります。

 

◯胃腸からくる風邪には

「勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)」
「藿香正気散(かっこうしょうきさん)」

などが使われます。

急性胃腸炎・下痢・全身倦怠感などに。

いわゆる夏カゼにはこれです!

食あたり・水あたりにもいいので、
外国にご旅行の際はぜひお持ちください!

 

他にも

悪寒 ・頭痛 ・関節の痛み に加えて
◯鼻づまり ・水っぽい 鼻水・くしゃみなどに

「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」

が使われます。

花粉症の肩はよく飲みますよね。

 

こうした外からやってくる病原菌と
抵抗力(免疫力)や自然治癒力は、
激しく抵抗して戦います。

この戦いに負けてしまうと
風邪にかかったり、
病気になってしまいます。

だからいつも
免疫力を高めておくことが大事です!

 

また、もともと体質が虚弱タイプだと
なかなか汗をかけないこともあるのですね。

そのようなときには、
「衛益顆粒」を葛根湯と一緒に飲むことで
汗をかけるようになります。

正気を補うことで自然治癒力を
発揮できるようになるのです。

 

体質によっていつも出やすい症状があります。

自分の体質を知っておくことで
予防も万全になります^^

 

風邪には葛根湯と限らないので
気をつけてくださいね!

症状に合わせよう!!

 

 

ココロに愛を♡カラダに栄養を。

あなたと共に成長できることを、
心から感謝しています。