健康をつくる新たな習慣

習慣が体質をつくります。

つくられた体質(習慣)は
それを戻す新たな習慣が必要です!

 

めんどくさい・・・

まぁいいか・・・

もうやめてしまおう・・・

本当にこれをやって意味があるのかな・・・

今まで何度となく
惑わされてきた思考回路。

忙しい日々の中で
ついつい意識や感情に流されます。

 

それを変える。

その覚悟を決めると体質が変わります。

決めることなしに
行動することはできないからです。

そして、何か一つでも実践して
少しずつでも諦めずに

続けることがまた大事です。

 

すぐやる気をなくしてしまったり、

ネガティブ思考だったり、

粘りが足りない・・・

ある感情が出やすいということは

中医学的にみれば
臓器が弱っていることも考えられます。
https://kampomind.com/2020/02/08/8070/

 

強い精神は健康な身体から。

五臓六腑が健康であってこそ、

思考もうまく回っていきます。

きちんとご飯を食べていますか?

バランスは偏っていませんか?

睡眠はしっかりとれていますか?

 

自分をいたわることで
五臓六腑も、思考をつかさどる脳も

きちんと働いて良い仕事をしてくれます!

 

バランスのよいお食事。

毎日が難しければ
週末にお惣菜のつくり置きがオススメです。

例えば、私はひじきの煮物をつくる時も
バランスをとるために
できるだけ多くの食材を入れます。

ひじき・大豆・油揚げ・桜エビ
しいたけ・にんじん・ごぼう・ちくわなど

仕上げにごまをふりかけたりもします。

 

「まごわやさしい」の和の食材が
血液をきれいにします。


  • 大豆・納豆・小豆・黒豆・豆腐・味噌・油揚げなど
  • ごま
    ごま・くるみ・ぎんなん・松の実など
  • わかめ
    わかめ・ひじき・のり・昆布・もずくなど
  • 野菜
    旬のお野菜…緑黄色野菜・淡色野菜・根菜類など

  • 旬の鮮魚…あじ・いわし・鯖・あさり・しじみ・
    鮭・まぐろ・えび・牡蠣など
  • しいたけ
    しめじ・えのき・まいたけ・エリンギ・なめこなど
  • いも
    山芋・じゃがいも・さつまいも・里芋

 

桜えびやしらすやじゃこなど、
小魚をお料理に入れるのがお手軽でオススメです。

胡麻はふりかけたり、和え物にしたり。

もしもあと一品。
食材を茹でて刻んで胡麻をすって和える。

この手間がめんどうで難しいのならば・・・

心も体も疲れているのかもしれません。

そんなときは買ってきてくださいね^^

 

朝ご飯は、ご飯とお味噌汁、納豆、香の物。

お昼のお弁当は和食弁当にしたりして

煮物やお浸しの入った、
比較的バランスが良いものを選んでみましょう。

夜は、週末に作り置きしたお惣菜と魚を焼いたり。

 

バランスの良いお食事を心がけてみましょう。

味のバランス。

色味のバランス。

海のもの山のもの食材のバランス。

 

いつもなんとなくやっていることを
意識的に変えてみましょう。

マイナス思考ならば・・・

あえてモチベーションを自分で上げてみたり。

私は料理番組や料理本を見ると

テンションが上がって
料理のやる気が倍増します^^

 

どうしたら自分の心が喜びますか?

どうしたら自分の体が喜びますか?

妥協せずに自分で選び、
実行することでしか得られないものがあります。

 

繰り返される日常の中で
どこに優先順位をつけますか?

どこにやりがいを見つけますか?

どこに目を向けたら
楽しく続けられそうですか?

 

やれそうにない状況を
どのようにしたらできそうですか?

比較するものによって
現状は良くも悪くも見えます。

物事や状況も
すべてに良いも悪いもありません。

どう捉えるかで結果は変わってきます。

思考も習慣も行動も
自分で変えられるのです!

 

無理なく楽しく
続けるための工夫を探りましょう^^

毎日の積み重ねが習慣となり、体質になります。

 

ココロに愛を♡カラダに栄養を。

あなたと共に成長できることを、
心から感謝しています。